<営業マンさんがすべきこと>
■顧客(※)に商品を再購入いただくには、購入商品に深く&長くご満足いただくことが欠かせない、と心得る。
(※)新車や中古車など、これまで何らかの商品を購入してくださったお客さまのこと。
■購入商品に深く&長くご満足いただくには、アフターサービスを全うすることが欠かせない、と心得る。
■アフターサービスを全うするには、顧客との良好な関係性を構築、維持することが欠かせない、と心得る。
■顧客との良好な関係性を維持するには、信頼を損ねないことが重要かつ欠かせない、と心得る。
■「詰まらないミス」の連続は、顧客の信頼を損ねる可能性が高い、と心得る。
■お客さま満足の最大化を志向すべき点で、いずれの仕事も同等である(→「詰まらない仕事」は有り得ない)、と心得る。
■「詰まらないミス」は、仕事を「詰まらない仕事」か否かで分類、解釈すると、起こり易くかつ絶えない、と心得る。
■○月×日までの行動計画を立てる。
≪この宿題をやり切ってデキる営業マンになると良い理由→≫
<営業マンさんの上司(店長さん、営業部長さん、社長さん)がすべきこと>
■会社(店舗)の収益を安定させるには、顧客に商品を再購入いただくことが欠かせない、と心得る。
■営業マンさんが宿題を行うのを支援する。
■自分も、仕事を「詰まらない仕事」か否かで分類、解釈しない。
■社内で、「詰まらない仕事」という言葉を禁句にする。
≪この宿題をやり切ってデキる営業マンを創ると良い理由→≫
続きを読む
Posted by dekirueigyoman at
07:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)│
clip!