2008年01月28日

【紙一重】デキる営業マンは、お出迎えを行っている時に、来店客の車(の中)&手荷物をさりげなくチェックする。

<デキない営業マン>

▲デキない営業マンは、お出迎え(=駐車場の誘導→挨拶・自己紹介→雑談)を行っている時に、来店客の車(の中)&手荷物をさりげなくチェックしたりしない。

▲このため、デキない営業マンは、”その”お客さまの事情(=車の用途、趣味、同伴者の有無、当日の行動状況など)&購入ニーズ(※)に即した会話&対応を速やかに行うことができない。
(※)新車の購入を通じて達成したいこと。

▲結果、お客さまは、担当営業マンが「興味の無い&話し(答え)難い話題を振ってくること」&「気が利かないこと」に気を悪くし、担当営業マン&店へ悪印象を抱くと共に、検討している車の興味と購入意欲を失う。





<デキる営業マン>

●デキる営業マンは、お出迎えを行っている時に、来店客の車(の中)&手荷物をさりげなくチェックする。

●このため、デキる営業マンは、”その”お客さまの事情&ニーズに即した会話&対応を速やかに行うことができる。

<例示>
〔営〕車を降りられる際、助手席に△△の買い物袋を見かけたのですが、当店へお越しになる前、△△でお買い物をなさってきたんですか?
〔客〕はい。
〔営〕お買い物でお疲れのところ当店へお越しいただきありがとうございます。そう、今日は一の市ですものね(笑)。お目当てのお買い得品はゲットできましたか?
〔客〕はい、バッチリです(笑)。
〔営〕おめでとうございます。ちなみに、要冷蔵のお品はありませんか?もしおありでしたら、当店の冷蔵庫でお預かりしますよ。
〔客〕気遣ってくれてありがとうございます。あるにはありますが、1、2時間位ではダメにならないので大丈夫ですよ。
〔営〕そうですか。では、□□(※車種名)のご説明はできるだけ簡潔にしますね。ちなみに、○○さまは日々のお買い物にいつもお車をお使いになるのですか?

●結果、お客さまは、担当営業マンが「興味のある&話し(答え)易い話題を振ってくれること」&「気が利くこと」に気を良くし、担当営業マン&店へ好印象を抱くと共に、検討している車の興味と購入意欲を高める。

デキる営業マンになるorデキる営業マンを創るには→



※関連紙一重
デキる営業マンは、来店客に対し、丹念にお出迎を行う。
▼その他の紙一重▼
カスタム検索

トップページ趣旨メールマガジン版(無料)のご案内筆者と会社

この記事へのトラックバックURL