2008年03月07日
【紙一重】デキる営業マンは、店にかかってきた電話を取った際、社名(店舗名)だけでなく、自分の名前と職名も名乗る。(2)
<デキない営業マン>
▲デキない営業マンは、電話応対を雑用&ルーチンワークと考える。
▲このため、デキない営業マンは、店にかかってきた電話を取った際、社名(店舗名)しか名乗らない。
<例>お電話ありがとうございます。○○(※会社名)△△(※店舗名)店でございます。(礼)
▲結果、顧客(※)は、用件があってかけた電話を店舗スタッフが機械的に処理しているのがうかがえたことに気を悪くし、店&スタッフへの"話せる感"&信頼に疑問符を付ける共に、用件もソコソコに電話を切るのはもちろん、商品の再購入意欲を失う。
(※)新車や中古車など、これまで何らかの商品を購入してくださったお客さまのこと。
※関連紙一重
デキる営業マンは、店にかかってきた電話を取った際、社名(店舗名)だけでなく、自分の名前と職名も名乗る。(1)
デキる営業マンは、店にかかってきた電話をすぐに取る。(2)
デキる営業マンは、店にかかってきた電話を4コール以上で取ると、真っ先に非礼を詫びる。(2)
デキる営業マンは、来店成約客に購入理由を尋ねる。(4)
▲デキない営業マンは、電話応対を雑用&ルーチンワークと考える。
▲このため、デキない営業マンは、店にかかってきた電話を取った際、社名(店舗名)しか名乗らない。
<例>お電話ありがとうございます。○○(※会社名)△△(※店舗名)店でございます。(礼)
▲結果、顧客(※)は、用件があってかけた電話を店舗スタッフが機械的に処理しているのがうかがえたことに気を悪くし、店&スタッフへの"話せる感"&信頼に疑問符を付ける共に、用件もソコソコに電話を切るのはもちろん、商品の再購入意欲を失う。
(※)新車や中古車など、これまで何らかの商品を購入してくださったお客さまのこと。
<デキる営業マン>
●デキる営業マンは、電話応対を顧客生涯化の営業活動と考える。
●このため、デキる営業マンは、店にかかってきた電話を取った際、社名(店舗名)だけでなく、自分の名前と職名も名乗る。
<例>お電話ありがとうございます。○○(※会社名)△△(※店舗名)店営業担当□□(※自分の名前)でございます。(礼)
●結果、顧客は、用件があってかけた電話を店舗スタッフが責任を持って応対しているのがうかがえたことに気を良くし、店&スタッフへの"話せる感"&信頼を高めると共に、用件を話し切ってから電話を切るのはもちろん、商品の再購入意欲を高める。
※関連紙一重
デキる営業マンは、店にかかってきた電話を取った際、社名(店舗名)だけでなく、自分の名前と職名も名乗る。(1)
デキる営業マンは、店にかかってきた電話をすぐに取る。(2)
デキる営業マンは、店にかかってきた電話を4コール以上で取ると、真っ先に非礼を詫びる。(2)
デキる営業マンは、来店成約客に購入理由を尋ねる。(4)