2014年04月02日

【紙一重】デキる営業マンは、自分のwebに、「心にも無いこと」&「面と向かってできないこと」&「自分にできないこと」を書かない。(1)

<デキない営業マン>

▲デキない営業マンは、自分のweb(ウェブサイト)を、「バーチャル」&「背伸びした自分」&「ハッタリの名刺」と考えている。

▲このため、デキない営業マンは、自分のwebに、「心にも無いこと」&「面と向かってできないこと」&「自分にできないこと」を軽率に書く。

▲結果、まだ見ぬお客さま(潜在顧客)は、「偶然巡り会った営業マンのwebに誇大妄想と如何わしさが滲み出ていたこと」&「信頼できる営業マンにネットでなかなか出会えないこと」を残念に思い、新車の購入を検討する際、最寄の販売店をハシゴする。





<デキる営業マン>

●デキる営業マンは、自分のwebを、「リアル(の延長)」&「等身大の自分(分身)」&「本当の意味での『名刺代わり』」と考えている。

●このため、デキる営業マンは、自分のwebに、「心にも無いこと」&「面と向かってできないこと」&「自分にできないこと」を書かない(→「本心」&「面と向かってできること」&「自分にできること」を書く)。

●結果、まだ見ぬお客さまは、「偶然巡り会った営業マンのwebから素直さと実直さが窺えたこと」&「信頼できる営業マンにネットで巡り会えたこと」に気を良くし、新車の購入を検討する際、”その”営業マンが在籍する店舗へ真っ先に出向くと共に、”その”営業マンとの面談を希望する。

デキる営業マンになるorデキる営業マンを創るには→



※関連紙一重
デキる営業マンは、自分のwebを持っている。(1)
デキる営業マンは、自分のwebに、「心にも無いこと」&「面と向かってできないこと」&「自分にできないこと」を書かない。(2)
▼その他の紙一重▼
カスタム検索

トップページ趣旨メールマガジン版(無料)のご案内筆者と会社

この記事へのトラックバックURL