2016年10月05日

【宿題】○月×日以降、商品説明を断定的に行う。(2)

<営業マンさんがすべきこと>

■お客さまに長期の取引をしていただくには、満足度の高い新車購入をしていただくことが欠かせない、と心得る。

■お客さまに満足度の高い新車購入をしていただくには、最適車種を選択していただくことは勿論、購入経験トータルで後悔を最小化していただくことが欠かせない、と心得る。

■お客さまに最適車種を選択していただくには、お客さまへ最適車種に関する確かなor確からしい(確かに窺える)商品情報を提供することが欠かせない、と心得る。

■お客さまへ最適車種に関する確かなor確からしい商品情報を提供するには、商品説明を断定的に行うことが有効、かつ、欠かせない、と心得る。

■お客さまは、営業マンに会う&店舗を訪れる際、「営業マンは、商品についてよく勉強しており、検討している車に関する有意かつ確かな商品情報を多々提供してくれるに違いない」旨期待している、と心得る。

■断定表現を欠く商品説明は、お客さまの上記期待を大きく裏切るのは勿論、最適車種の選択に迷いを、更には、購入経験に後悔を、不必要に与えかねない、と心得る。

■購入経験の後悔最小化をリアルに後押しするのは、営業マンの存在意義、及び、対価の根源かつ源泉である、と心得る。

■○月×日までの行動計画を立てる。

この宿題をやり切ってデキる営業マンになると良い理由→






<営業マンさんの上司(店長さん、営業部長さん、社長さん)がすべきこと>

■会社(店舗)の売上&利益を安定させるには、お客さまに商品を再購入いただくことが欠かせない、と心得る。

■成約率及び見込客発生率を高めるには、お客さまに検討車種が最適車種か否かを極力迷わず判断いただくことが有効、かつ、欠かせない、と心得る。

■営業マンさんが宿題を行うのを支援する。

■営業マンさんが接客を終えた後、本活動の結果&実行プロセスをヒアリング&レビューする。

■「商品説明のロールプレイング」を定例実施する。

■「商品説明のロールプレイング」の結果を(も)評価する業績評価体系を策定する。

この宿題をやり切ってデキる営業マンを創ると良い理由→



▼その他の宿題▼
カスタム検索

トップページ趣旨メールマガジン版(無料)のご案内筆者と会社

この記事へのトラックバックURL